オランダ戦とはなんだったのか

結局1度テレビ放送を流して見て、リプレイをちょこちょこ見ただけだけれども、書きたいことがちょろちょろ出てきたので。

まず前回のブログの中でも述べたよう、相手のディフェンスラインが引いている時はむやみにプレスに行かず行けると見たときのみ行く、という切り替えは(アジア予選時に比べたら)できていたように思います。
ただ、その分ボールを奪う位置が後ろになってしまい、攻撃の際に長い距離を走らなければならなくなってしまったという面もあります。

これはオカダジャパンにおける攻撃の基本コンセプトが「数的有利を作って、短いパスの交換で打開する」(もちろん詰まった場合はサイドを替えるなどをするワケですが)である以上、仕方ありません。
ロングボールを効果的に使えないなどカウンターのスピードが上がらず、オランダに戻る時間を与えてしまったのも痛かった。

従って、前半は割とボールを相手のゴール近くまで運べるものの、決定的場面はほとんど見られませんでした。
俊輔の右足クロス→憲剛のボレーも、こぼれ玉を打った長谷部のシュートも、持ち込んで打った岡崎のシュートも、一見すると惜しい場面に見えますが、相手の守備ブロックは崩しきれていないものでした。つまり、オランダにとって本当に危険なゾーンの外をボールが動いてるだけだったと言ってしまってもいいでしょう。
相手守備ブロックの外からゴールを脅かせる選手が今の代表にはいないのは言うまでも無いですよね(スナイデルの一発と比べるとハッキリすると思いますが)
前半で得点の匂いがしたのは長友→玉田の飛び出しだけでした。後はJを見てる人間としては玉田のミドルも入れたいけれど。

結果、私自身が設定した「ハイプレスからのハーフカウンターを無効化されたらどうするのか。」という視点に対しては、具体的な解決策を見ることができないまま前半が終わってしまいます。

スポーツナビのコラムでも宇都宮氏が述べていましたが、前半は「予選を戦って成熟していったチームがどこまで通用するか」を見たかったと考えられます。
ゆえ、後半の「本田投入」はその解決策になるのかなと期待していました。いたんですが。

本田のクラブでの使われ方は良く知りませんし、オカダさんが本田に何を指示したのかもわかりません。わかりませんが、ゴールに遠いところでのプレーが多くなってしまった本田を見ると、彼の良さというのは活かしきれなかったのかなと思います。

これは何も本田に限ったことではありません。
例えば憲剛の本当の良さはプレスに走り回らせたり、ラインと駆け引きをするのではなく、ここぞという場面でボールを持って前を向いたり、後ろから前へ走りこんでくることによって、初めて出せるように思います。
川崎でやってる憲剛と比べると、代表での彼は怖さの欠片もない。

もしかするとオカダジャパンは、規律という名の元に選手の没個性化が進んでいたのかもしれません。必要なのは運動量とスピード、そしてある程度の足元の技術。
橋本にサイドハーフ、加地さんに左サイドバックをやらせていたこともありましたねぇ。
選手個々が個性を発揮できるチームではなく、監督のコンセプトに選手が当てはまっていくチーム。

いずれにせよこのままだと本田の居場所は代表には無いでしょうね。

個人的な願望を述べるのであれば、後半運動量が落ちてからでいいので、1度アンカーを入れて欲しい。(替えるのは遠藤でいいですw)遠藤・長谷部のダブルボランチは、運動量が落ちてからは(特にカバーリングという点で)危険すぎます。
それと同じく、前線でターゲットになる選手の投入。(今回の代表で言うなら前田のような)
中盤の運動量が落ちれば人数をかけられる場所も少なくなってしまいますが、ターゲットになる選手がいれば話は別です。機能すれば逆に囮に使うこともできます。
簡単に言えばタテポン要員ですね。守備はがんばれていたワケですから。

あ、守備。失点シーンは仕方ないっちゃ仕方ないですが、3点めは両サイドバックの若さが出ましたね。
内田は寄せきれず簡単に上げさせてしまい、長友は裏への侵入を許してしまった(さすがの中澤も、後ろに目はついてないです)
プレッシャーが緩くなれば、あのレベルのボールは上げてきますし、決めてくるでしょう。
キツイ時間帯だとは思いますが、ね。

あとは、オランダぐらいのレベルでプレスをかけてくるチーム相手には、玉田ワントップはやめた方が良いかもしれません。
ワントップだと相手はディフェンスラインをコントロールしやすいという点が1つ。彼は裏を狙うよりはサイドに流れることが多いため、相手のラインを下げられない(=相手がガンガンプレスをかけてくる)という点が1つ。主にこの2点です。
ワントップにしたいなら佐藤寿人のようなタイプにするか、玉田に裏を狙わせることも織り込まないと機能しないように思います。

ま、ガーナ戦に期待しましょう。
これで何の工夫も見られずに精神力サッカーをしてたら笑います。


↓前回ブログで述べた「代表の運動量が落ちる」記事のソース
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200909010068.html