競馬はコチラ http://d.hatena.ne.jp/maruimari0401/

久々に代表見て、相変わらずユニだっさいなぁと思って見てたけれど、試合自体は悪く無かったです。そんなに。
さんざオカダさんを叩いてきた自分が言うのは何ですが、それはやはり今思えばオシムを超えてくれっていう思いから来てたモノであり、あの段階で求めるには酷すぎたことだったのでしょう(時間的な意味で)
でも、別にそのことが悪かったとは思いませんし、今でもオカダさんは人として嫌いです。「やってることは間違っていない」とか言ってオシム流を継ごうとしなければ、そしてAWAYバーレーン戦でワケわかんないこと言いながらワケわかんない采配をしなければ、別にここまで嫌ってないのかもしれませんが。
そりゃあね、協会の中で色々あるのはわかりますが、家族の反対を振切って「受けた」以上は筋を通して欲しいわけです。ウザい話し方をするなら見せてみろ、というふうにカッチーンと来た次第です。

さて、試合の中身ですが、こんなもんじゃないですかね。そこまで過度の期待をしなくなった私としては、70点くらいあげていいと思いますよ。
コンディションふらふらで強行日程のオージーは、最初から引き分けでもいいって感じの戦い方でした。
無理にプレスをかけず、バランスを崩さずにボランチを厚くして、日本の中盤でのパスワークを封じる。
自軍がボールを持った時は無理をせず時には戻し、戻したらディフェンスラインを下げてセンターバックの間で適切な距離を保って日本のプレスをいなしつつ、縦への楔、あるいは前線のターゲットマンへ当てたり、裏を狙っていく。
「ケーヒルワントップ」これが全てでしょう。
対するオカダジャパン。自軍からビルドアップをしていくものの、基点はサイドに作らざるを得ない。しかし内田、長友を始めとして、縦へ縦へと急ぎ「すぎる」。そのためコーナーフラッグ付近まではボールを運べるも、田中達也や玉田がサイドに開いているので中にはその二人のどっちか+松井くらいしかいない。
じゃあ裏を狙おうと長友や闘莉王からフィードが出るも、オージーのラインはそこまで高くないので決定的なパスにはならない。時間がかかっているうちに戻られて、ドリブルで一人交わしても二人、三人とオージーDFが寄せてくる。
一見惜しいように見えるも、実はオージーによってサイドに追いやられている。そんな前半でした。後だいぶ笛に助けられてましたね。Jリーグでもあそこまでフリーキックはもらえません。

後半オージーも少し積極的に来るようになり、スペースが微妙にあき始めますが、少し経つとむしろオージーの足が止まります(ケーヒル攣ってましたしね。あれは助かりました)
加えてうっちーや遠藤らが中に入っていく動きを加えたため、今度は本当に惜しい場面が出てきます。
けれど、「惜しい」止まり。
そこらへんは今後の課題で良いでしょう。オカダジャパンの武器の1つである「ハイプレスからのハーフカウンター」をここまでキレイにいなされたのは、多分初めてでしょうから。*1
本当は強化試合で確認しておいていただきたいのですが、「あの」フィンランドじゃ無理だったと思うので。だから協会の責任ですね。田嶋?小野?

話は少し変わりますが、協会は仕事してるんでしょうか。別にもっと強いチーム連れて来いといいませんが、フィンランドのメンバーはひどかったし、むしろEUROユース(だっけ?)を控える「フィンランドのための」強化試合だったように思います。あれならまだお馴染みパラグアイか、お隣韓国(壊されるのはイヤですがね)とかの方がマシ。まぁ今この2チームがどういうサッカーしてるかわかりませんがw

ともかくとして、昨日戦うチームとしてはよかったと思いますよ。

じゃあどうすれば点が取れるのかですが、サイドをはじめ、ボランチやトップの選手に相当な運動量を課すこのオカダさんサッカーでは、やはり詰めの甘さが出てくるのもやむを得ないと思います。
ただ試合見てて思ったのは、俊輔や遠藤がタメをつくったりサイドチェンジを効果的に用いてペースを変えていたということ。
ウマイ具合に落ち着かせる場面と、一瞬で縦へ行くスピードを最大限活かす場面を織り交ぜればよいのではないかと思います。
縦へ縦へってのは単調ですからね。

まぁ次の試合で何も変わってなかったらまた叩きますwだってオージーに勝てないんじゃ、ワールドカップのトーナメントを「勝ちあがれない」ですからねw
しかしピムはオカダさん以上に・・・なんていうかw

*1:今回は「敵陣でボール奪ってシュート」ってのは無かったんじゃないかしら