本当は韓国戦まで終わってから書こうと思ってましたが、昨日の試合を見て嬉しくなってきたので。
まず香港戦を軽く振りかえっておきましょう。メンバーはほぼ変わらず。ただ注目すべきは小笠原・今野が使われている点。オカダさんが小笠原に何を期待しているかはわからない(彼は遠藤とは逆でボランチになってきてます。)のですが、今野はアンカーとして試したと思うんですがいかがでしょうw
ただ前半は玉田の素晴らしいシュート(無人のゴールったって、アレをあの角度から、あそこにあのタイミングで蹴りこめる選手はなかなかいません。)ぐらいしか記憶にないくらい膠着。ポゼッションは取れるし、闘莉王が上がるなどのリスクも背負い、パスはつながるんだけど回させてられている状況。ここ最近のgdgd代表。
ハーフタイムには中村憲剛はやっぱりペナルティエリアで仕事をする選手ではないなぁというのと、闘莉王は元気だなぁというのと、大久保は相変わらず手癖がが悪いなぁという三点を考えながら後半開始。今野に代わって平山投入。小笠原を下げてツートップへ。
ここでリズムが変わってきますが、完全に変えたのは彼ではありません。平山はポストプレーをする選手ではありますが、(使われたここ2戦に限っては)そこまでキープができていません。ナビスコの川崎戦なんかでは結構収まっていた記憶があるのでまだまだ見限ることは早計ですが、ともかく縦にパスが入ってもそこからの展開ができていませんでした。そのまま縦に戻すこと数本。
しかしある選手が周りを動き回ることにより上手くボールを回せるようになります。そう、前回のブログでも推しに推していた遠藤保仁。小笠原に代えて稲本を入れてワンボランチに。そして遠藤を2列目に上げる。ここから代表は一気にテンポが良くなります。

これまでの代表で、前線でタメを作れる選手というのは正直俊輔くらいでした。ですから彼がいないとポゼッションが取れていてもパスコースを作ることができずにバックパスで戻さなければならないことが多くなる。前回述べた通りに、個々の選手が常にパスコースを作り続けてつなげられれば良いのでしょうが、相手もいることですからそうそう上手くは行きません。特に引いてくる相手にはどうしてもペースを落とさなければいけない時間が出てきます。
平山はポストにはなるのですがタメを作るまでには行かない。しかし遠藤はそれができる選手です。彼が2列目に入ることにより、確実にパスは回るようになりました。
得点は結局セットプレーからの2点でしたが、前半よりも期待の持てるサッカーだったのはみなさんも納得していただけるでしょう。オカダさんも「遠藤が2列めに入ってから良くなった」とインタビューで答えていましたね。

が、です。平山を前線に入れれば攻撃陣の狙いがまとまる。遠藤を2列目に置けばパスが回る。この2点は香港戦でハッキリしたことですが、これはオカダさんもわかっていた可能性が高い。平山が後半からのオプションとしてしか使われていないことからも、前半でテスト→後半からは勝ちに行く。こういうプランのような気がします。
だとすると前半のおなじみのメンツでやりたいことが、まだあるのかもしれません。それが何なのかはわかりませんが、日曜日国立で見てから考えようかと思います。

ともかくやっと前で動く遠藤を見れて私は嬉しかったです。後は小笠原と憲剛を1列下げれば言うことないのですが・・・。

本当は2・3点ありますが、今日は問題点を書かずに終わります。たまにはw